鈑金塗装 2211 SUBARU WRX STI ヤスリハンマー、半田鈑金など「時代に逆行」WRXsti panel repair

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • GW居残り作業です。
    ナレーションでインプレッサと言ってますがWRX STIです。
    アウターパネルは綺麗で当たり前。
    インナーパネル修理跡は車の価値を左右します。
    時代に逆行してますが、半田鈑金、ヤスリハンマーなど使ってます。
    デントリペアなどの技術など、これからはどんどん取り入れて
    いかなければならないと思います。

Комментарии • 34

  • @user-kc4vq4ty9y
    @user-kc4vq4ty9y Год назад +1

    丁寧な仕事で素晴らしいです。

    • @2211real
      @2211real  Год назад

      コメントありがとうございます。
      メッチャ嬉しいです!

  • @HidezoRR
    @HidezoRR Год назад +1

    これぞプロという感じで見てて面白かったです。

    • @2211real
      @2211real  Год назад

      お疲れ様です。
      そう言ってもらえると嬉しいです。
      このような動画ですが、見てくださり
      有難うございました。

  • @kazu-eu8xp
    @kazu-eu8xp 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    はんだは手間の掛かる鈑金ですね。
    何時もいろいろな作業の動画ありがとうございます。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      お疲れさまです。
      半田は時間かかりますね。
      パネル裏まで再現するにはスタッドでは無理でしょうし
      パネル裏にパテ入れるのも綺麗にできそうにありませんし、
      デントの技術からヒントを得るしか無いのかなと思います。
      鉄板1枚の裏、表って、手間半端ないですね。
      コメント有難うございました。

  • @vifgyao
    @vifgyao 2 года назад +2

    いつも色んな技を見せて頂き、有難うございます。
    この動画がきっと誰かの役に立ってることでしょう。
    オイラにはちょっと難しかったです(笑)

    • @2211real
      @2211real  2 года назад +2

      お疲れさまです。
      ベテランの方は鼻で笑ってもらって、若い方は何となく参考に
      なったらいいなー的な思いもちょっとあります。
      でも、コメントくださる方は、大概ベテラン、巨匠クラスなんです。
      頭の中でイメージ出来ると出来ないでは作業に雲泥の差がありますもんね。
      下手なところは大目に見てやってください。
      今回も有難うございました。

  • @NYA-GO
    @NYA-GO 2 года назад +2

    う~ん…書き込んだコメントが表示されてないんですが、なんか禁止ワードでも入ってましたかね?
    最近RUclipsでは割と弾かれることが多いです。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад +2

      お疲れさまです。
      そうなんですよ。イクさんのコメントも弾かれたことがあります。
      スパムと判断されたようです。
      結構あるらしいです。
      コメントいただいたのにすいません。

  • @tamaki1073
    @tamaki1073 2 года назад +3

    私も今同じようなことが起きています。この板金塗装の見積りはいくらほどかかるのでしょうか

    • @2211real
      @2211real  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      この修理は、あまり一般的でないため、割高になってしまいます。
      料金を言ってしまうと地方によりレートが異なり問題が生じてしまうため、
      この車ではなく、おおよその目安としてですが、
      鈑金のみの工賃は、通常2万円だとしますと、倍の4万円位です。
      塗装に関しては、フェンダー裏は設定がないため、バックパネル、
      フロアーなどの内板パネルは塗装の設定があるので、それを参考に
      しています。内板はグレーと赤の二色塗装しますが、
      表面の赤い塗装に比べてかなり安い設定(指数表に準ずる)になってます。
      あとは、表目の塗装料金と部品代です。
      保険修理では、恐らく全額は見てもらえないと思います。
      このような動画ですが、見て頂き有難うございました。

    • @tamaki1073
      @tamaki1073 2 года назад +3

      ご参考にさせていただきます。ありがとうございました

  • @triviumtrivium1718
    @triviumtrivium1718 2 года назад +1

    いつも見させてもらっています。ハンダはフラックスを塗った後にハンダを付けるんですか?フラックス入りのハンダなどがあるんですか?教えて下さい。宜しくお願いします❗️

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      お疲れ様です。
      半田は鉛フリーで、ヤニ入りでしたらフラックス無しで付きます。
      半田の上にパテ処理などする場合は、ヤニ入りですとヤニを落とすのが大変なため、ヤニ無しの鉛フリー半田で、先にフラックスを塗ってから半田を盛ります。フラックスは酸性なため、サビを誘発しますので、半田が終わったら弱アルカリ性的なもので中和するといいみたいです。以前コメントいただいた方からお聞きしましたが、重曹などで中和できるみたいです。当方が良く使うワックスオフの、水性のエコワックスクリーンでも、多分中和できそうな感じがします。水性だからサビやすくなると言われれば、普通のワックスオフでも一緒だと思います。
      こんな説明しかできませんが、コメント有難うございました。

    • @triviumtrivium1718
      @triviumtrivium1718 2 года назад

      お疲れ様です。返信ありがとうございます。そうすると後処理が大事なんですね❗️ワイヤーブラシみたいなもので落としたりする事は駄目なんでしょうか?

  • @user-gj7fs6hz8w
    @user-gj7fs6hz8w 2 года назад +1

    お疲れ様です!
    結構、細かい お客さんで苦労しますね。
    ホームセンターは、以前ある物が無いパターンが多いですね。
    在庫をなるべく置かない為ですかね?
    タワーで引いて取れないならハンダは大成功でしょう!
    僕は、重めのヤスリハンマーしか持ってないけど、キンッと鳴ったら大抵出てるので位置をズラしてって感じです。
    小さい面積を叩きたい時に、ヤスリハンマーは大き過ぎるので、スナップオンのギザギザ付きおたふくハンマーみたいなヤツも買いましたが、やっぱりハガネにはかなわない感じです。ギザも潰れてくるし…。
    普通のヤスリを切っておたふくハンマーに溶接した方が良いかもしれませんよね。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад +1

      お疲れさまです。
      今更ですが、内側、外側共に直すことは、難しいですね。
      半田ごては、丁度よさそうなものがなく、20Wで、ボタンを押すと130W
      になるものがあったんで、それをかったんですが、説明書にボタンは10秒
      異常押さないで下さいと書いてあったんです。
      電源入れてしまったし、返品できそうもないので速攻違うホームセンターに買いに
      いきました。
      作業的には、時代と逆行してますね。半田とヤスリハンマーですもん。
      為になるコメント有難うございました。

  • @user-wi7xy9im6t
    @user-wi7xy9im6t 2 года назад +2

    こんばんは。お疲れ様です。
    後方支援ないやつで良かったですね!!
    下地プライマーでも鉄板の張りを持たせてる感じなのでやりにくいですよね…

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      お疲れさまです。
      走りの6速MTです。
      私も何らかの支援が欲しいくらいです。
      いっそのことオール樹脂ボディの方が楽ですね。
      全てにおいて直しにくくなっていく一方ですね。
      コメント有難うございました。

    • @user-wi7xy9im6t
      @user-wi7xy9im6t 2 года назад +1

      今晩は。
      ミニ四駆やラジコンみたいにガチャゴンの時代がくるかもですね🤣

  • @user-pr7yh5dq8w
    @user-pr7yh5dq8w 2 года назад +1

    僕もはんだが苦手よ~
    なんかいっぱい工具持ってるやん!!

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      お疲れさまです。
      半田は苦手意識半端ないです。
      まだパテの性能が低かったころ、半田を盛っていた時に、
      半田の熱で鉄板が動かないようにきちんと平面を出す手段として
      ヤスリハンマーなどの作業があったと聞いた事があります。
      それに代わる今の技術がデントリペアなんでしょうかね。
      むずかしいです。
      コメント有難うございました。

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 2 года назад +1

    ホームセンターには100wのコテが最大だったような気がしますがもう少し大きいのが欲しいですね。ポンチ用のハンマーはパドルハンマーが力加減しやすくて良いみたいです。私は全く違う革細工用の重いのを使ってますが(^^)
    繊細な作業にいつも見惚れてしまいます。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад +3

      お疲れさまです。
      なるほど、革細工用で良いものがあるんですね。
      皆さん工夫されていて、関心させられてます。
      これからはデントの技術も重要になってくるんでしょうね。
      デントは結構練習したんですが、塗った方がはやくね?みたいのが頭にあって
      なかなか集中できません。まあ、難しくて出来ない言い訳なんですけどね!
      コメント有難うございました。

    • @shinsannegitan4197
      @shinsannegitan4197 2 года назад +2

      @@2211real
      返信有難うございます。
      複数のアプローチ手段があるのは強みですよね。本格的に揃えるのはコストが合わないですが…

  • @user-hd8bq4ug8t
    @user-hd8bq4ug8t 2 года назад +1

    ここまで丁寧に作業してくれるお店を見たことがありません。
    お世話になりたいけど、お世話になりたくないお店ですね。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      コメント有難うございます。
      恐縮です。
      励みになります。

  • @Yuukii0237
    @Yuukii0237 2 года назад +2

    この車はインプレッサではないですが🤣

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      ご忠告ありがとうございました!
      訂正させていただきます。

  • @GoToKeN1234
    @GoToKeN1234 2 года назад +1

    酔いました😑固定カメラでお願いします。

    • @2211real
      @2211real  2 года назад

      コメント有難うございます。
      できるだけ固定カメラの映像も入れるようにしてみます。